よくある質問
お客様からよくある質問
革製の鞄・財布の内部のべたつきをクリーニングでなくすことはできますか?

補足:べたつきは何かをこぼしたものではありません。
(長い間しまっておいたことで、べたついたように思います。)
鞄・財布・靴の内側の生地によく使われている繊維、「ポリウレタン」が時間の経過とともに劣化した影響と思われます。
残念ながらクリーニングでの回復は出来ません。
靴であれば中敷きの交換、鞄・靴であればメーカーへの修理依頼となります。
※上記の症状のある衣類・小物は 例えクリーニング後でも保障対象外となります。
フェイクレザーをクリーニングに出したらおかしくなったんですが?

フェイクレザー、スエード、合成皮革、ポリウレタンコーティングなどなど
昨今は革によく似せた衣類が数多く出回ってします。
しかし!
実はこれらの製品、寿命が3年程度しかないってご存知ですか?
特にポリウレタンコーティングの素材には要注意!!
たとえクリーニングしてあっても時間と共に、生地が硬くなったり、ボロボロとはがれたり、溶けたようにベタベタとする事がよくあります。(経常劣化)
しかもクリーニングで初めて目に見えて影響があることもチラホラ(涙)
こうなってしまっては直す事は不可能です。
当店でも影響が出そうな場合、お客様にリスク確認をした後の作業となります。
すでにダメージが出ている衣類には、、丸洗いはせず、部分処理にて洗濯いたします。。
※上記の症状のある衣類は例えクリーニング後でも保障対象外となります。
インクの除去出来ますか?

範囲・染料の種類・生地・色合いによって仕上がりは様々です。
多いの場合、気にならない程度(対面して約1mの距離)まで薄くする事は可能です。
難易度 墨 >> 蛍光ペン >> 水性ペン >> 油性ペン
確認の上、お客様と相談(見積もり)してからの作業となりますので
安心してご依頼下さい。
特殊品のクリーニングはどのくらいの期間で出来ますか?

○ジュータン・カーペット・玄関マット ・・・ 約1カ月
※割引キャンペーン中 ・・・ ~3カ月程度
○バック・コート・レザーなどの皮革製品 ・・・ 約1カ月
※割引キャンペーン中 ・・・ ~2カ月程度
○着物 ・・・ 約2週間
※シミ抜き、色修正の場合 ・・・ ~1カ月程度
特急仕上げにも対応いたします☆
仕上がり希望期間を受付までご相談下さい。 (本店:0532-31-4208)
メールはこちら (見積り無料)
※特急仕上げは割引対象外です
他店で汚れが落ちなかった・・(涙) こちらでお願い出来ますか?

お任せ下さい!
当店はまず衣類の状態・シミを確認し、処理可能であるか判断した上で、仕上がり具合・代金をお客様と相談してから作業します。
もちろん無料見積もりです!
万が一除去不可の場合には
返品(返金)となりますので、安心してご依頼下さい。
※インターネットでの見積もりの場合、送付画像で判断いたします。
送料はお客様負担となります。
汗抜き加工って何をするの?

水分をよく吸着するソープ(洗剤)を入れてドライクリーニングします。
よく水洗いすると勘違いされます。
(他店では水洗いする所もありますからね)
当店では水洗いで型崩れしないようドライクリーニングを用いて、汗(皮脂&水分)を除去しております。
スーツ・礼服・コート・セーター・カーディガン・
買ったばかりの新品(色落ちさせたくない)・・
など水洗いに弱い毛製品には特にお勧めですね。
ドライクリーニングって何?

ドライクリーニングとは石油系溶剤、つまり油で洗う事を言います。
洗濯後に一切水分を含んでない状態=ドライ
という所から言われるようになったようです。
ちなみにクリーニング用語では、
水洗いの事をウェットクリーニングと言っています。
クリーニング料金とは別に「シミ抜き料金」が必要なのは何故?

通常の洗浄工程では落としきれない汚れ=シミがあります。
軽度なシミであれば除去しておりますが、中には特殊な技術と薬品を必要とする手間のかかるシミがあります。
お客様との相談が必要な場合も多く、処理するにも細心の注意がいるため、無料見積り・後払いにて対応させて頂いております。
たとえシミ抜き(不入流コース)で御依頼あっても、通常作業内で除去出来た場合には、
「シミ抜料金 0円」でお返しいたしてますので、お気軽にお申し付け下さい。
ビニールの包装はそのままでも良いですか?

通常のビニール包装は返却の際、ホコリ・雨から保護する為のものです。
通気性が悪いため長期保管には向きません。
ビニールから出しておしまい下さい。
ホコリが気になる方は不織布カバーをかけ、時々風通しをして下さいネ。
ご家庭での保管には不織布と防虫剤を用いたデラックスコースをオススメします。
去年クリーニングした服を着ようと思ったらシミが…取れませんか?

クリーニング直後には見えなかった隠れたシミが、時間の経過とともに浮き上がってくることがあります。
状態にもよりますが、除去可能な場合も多いので諦めずにご相談下さい(見積り無料)。
その際、再洗い有料の場合もありますが、「シミ抜きコース」ご利用の場合は無料で再処置させて頂きます。
リフォーム出来ますか?

出来ます!
虫や擦れ・キズによる穴などを、3種類の処理方法で修理します。
カケハギ・接着・ミシン抜い、、、
他にも丈直し・裾上げ・裾下げ・チャック直しなどなど腕の良いスタッフが丁寧に処置します。
自社処理でとってもお値打ちです。
宮入り着物の扱いも当社の得意とする所です。お任せ下さい。
七五三の着物を出したらシミがっ!!取れますか?
ただ数十年ぶりに出した着物の汚れは、場合によって繊維に深刻なダメージがある事があります。
漂白・薬品処理に生地が耐え切れない場合には、色修正でボカすことも可能です。